鹿児島県外のご家族との施設探し連携プロセス
おはようございます、あおぞらリサーチの西でございます。
本日のブログでは鹿児島県外にご家族さまがいらっしゃる場合の
施設探しの一連の流れ、プロセスをご紹介致します
1. 電話による詳細なヒアリング
- ご予算:月々の支払い上限額。
- 希望エリア:ご自宅からの距離、通いやすさ、生活環境。
- 施設の種類:特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など。
- 必要な介護・医療レベル:現在や将来的に必要なケア、医療対応の有無。
- ご本人様の性格・生活習慣:施設での生活環境をマッチさせるための重要な情報。
2. リサーチと厳選された施設のご提案
ヒアリングで得た情報をもとに、相談員(リサーチャー)が希望条件に合う施設を厳選してリサーチします。
単にパンフレットを送るだけでなく、「なぜこの施設がおすすめなのか」という根拠と、
ご家族の希望条件とのマッチングポイントを明確にしてご提案致します。
3. 情報の紹介と共有
ご提案する施設の資料は、ご家族の利便性を考慮して多様な方法で提供されます。
- 郵送:紙のパンフレットで、施設の雰囲気や間取りなどをじっくり確認してもらう。
- メール:資料のPDF、施設のWebサイトリンク、相談員からの補足情報などをまとめて送る。
- ショートメール (SMS) や LINE:緊急性の高い連絡、簡単な質問への回答、WebサイトのURLを迅速に送る。
遠方のご家族にとっては、現地に行く手間を省き、複数の施設情報を比較検討できるため、
こうしたデジタルとアナログを組み合わせた連携方法が非常に有効です。
鹿児島にいらっしゃらないからこそすぐに会って直接お話、ご説明が出来ない分
提供する施設パンフレットにも付箋でわかりやすくメモを残して比較検討がしやすくするなど
細かな所まで気をつけて資料提供を行っております。
次回のブログでは施設提案後の流れをご紹介していきます。