おはようございます、あおぞらリサーチのライフサポート相談員の宮下です。
2025年1月22日水曜日のブログです。ここ数日、昼間が暖かく過ごしやすい気温で
営業にも熱が入ってます!今朝桜島を眺めると、どうも霞んで見えるな〜と
思っていたところ天気予報でなんともう、花粉が舞っているとのこと。
妻もこの頃目が痒いな〜まだインフルエンザの後遺症かな〜とか言って
ましたがもしかしたら、花粉症になってしまったのかもしれません。
今までは症状は出てなかったが花粉症は急に今年から発症するらしいです。
皆様もお気をつけてくださいね。
先日ご家族への施設提案にて『有料老人ホーム』の【住宅型有料老人ホーム】
と【介護付有料老人ホーム】の違いについて説明致しました。
【住宅型有料老人ホーム】は比較的健康な高齢者向けの住宅施設です。
ケアのレベル基本的な生活支援を提供する施設です。入居者は食事、住居、清掃、
社会活動などの基本的なサービスを受けることができます。
施設の設備では個別のユニットが提供され、入居者は相対的に独立して生活
できるように設計されています。共通のリビングエリアや食堂が存在すること
もありますが、個人のプライバシーが尊重されています。
医療的なケアは限定的であります。
【介護付き有料老人ホーム】は、高度な介護や看護が必要な入居者向けに
設計されています。ケアのレベルは高度な介護や看護が必要な入居者向けの施設です。
入居者は、日常生活のアクティビティ(食事、入浴、トイレなど)をサポートする
介護士や看護師のサービスを受けることができます。
また、入居者の健康状態に合わせた医療的なケアも提供されることがあります。
したがって介護付き有料老人ホームは高度な介護が必要な入居者に適しています。
施設の設備は入居者がより密接に監視とケアを受けられるように設計されています。
入居者3名に対してスタッフが1名と人員配置の明確な基準があるのも介護付きです。
個別のユニットや部屋が提供されます。介護士と看護師が24時間体制で
入居者をサポートし、医療的なケアに特化しています
しかし住宅型でも施設によって介護サービスが特化している施設もあります。
施設選択の際どちらのタイプの施設が最適かを検討する際には是非ともご相談下さい。